名前 | 深田 睦 |
---|---|
役職 | 部長 |
専門分野・資格 | 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構認定心臓血管外科専門医・修練指導者 日本胸部外科学会認定医 日本外科学会認定外科専門医・指導医 胸部ステントグラフト指導医 腹部ステントグラフト指導医 下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実施基準による指導医 日本血管外科学会認定血管内治療医 浅大腿動脈ステントグラフト実施医 臨床研修指導医 ICD/CRT研修終了 |
診療科・部門
心臓血管外科
概要
当科では、心臓の病気や大動脈および末梢血管の病気をお持ちの患者さんに対して手術治療を行っています。主に狭心症、心筋梗塞、不整脈、心臓弁膜症、心膜疾患などの心臓に関わる疾患や大動脈解離、大動脈瘤などの大動脈疾患、下肢静脈瘤や閉塞性動脈硬化症などの末梢血管疾患などが治療の対象となります。
心拍動下冠動脈バイパス手術、心臓弁膜症手術(弁形成術、人工弁置換術)、大動脈手術(ステントグラフト内挿術、人工血管置換術)、経カテーテル動脈内治療、下肢静脈瘤手術(日帰り、カテーテル治療)などを主体として、身体的負担の少ない低侵襲治療を積極的に行っています。
当院では循環器内科と綿密な連携をとり、内科的な治療が困難な場合は心臓血管外科で治療を行うことで患者さんにより安全な医療を提供しています。
特色
当院は、心臓血管外科専門医認定機構の基幹施設、胸部ステントグラフト実施施設、腹部ステントグラフト実施施設、浅大腿動脈ステントグラフト実施施設、下肢静脈瘤血管内焼灼術実施施設です。心臓血管外科専門医認定機構が認定した専門医2名が常勤し、植え込み型人工心臓や径カテーテル大動脈弁治療など特殊な治療法に関しては関連施設と連携して対応しています。
主な対象疾患
虚血性心疾患、心臓弁膜症、不整脈、先天性心疾患、胸部・腹部大動脈瘤、下肢静脈瘤、下肢閉塞性動脈硬化症
虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)
狭心症、心筋梗塞などの虚血性心疾患は、動脈硬化などにより心臓を栄養する血管(冠動脈)が狭くなったり塞がったりすることにより、心臓に送られる栄養分や酸素などを含んだ血液が不足することが原因で起こる疾患です。主な症状は胸や背中の痛み、圧迫感、息苦しさ、冷や汗、意識障害などです。
心臓弁膜症
心臓にある4つの弁(大動脈弁、僧帽弁、肺動脈弁、三尖弁)のいずれか1つ以上に不具合が起こる病気です。弁の開きが悪い狭窄症と、弁の閉じが悪い閉鎖不全症があり、心不全の原因にもなります。心臓に雑音がある場合は弁膜症の可能性があるため、詳しい検査を受ける必要があります。
不整脈(心房細動、房室ブロックなど)
脈が速くなる・遅くなる、脈が飛ぶなど心臓の拍動リズムに異常をきたす病気を不整脈といいます。 必ずしも不整脈の全てが治療を必要とするわけではありませんが、動悸や胸部違和感、失神感やめまいといった症状がある場合は、12誘導心電図やホルター心電図、貸出し式心電計(ハートコーダー)などの詳しい検査を行う必要があります。
先天性心疾患
生まれつき心臓の中や心臓の周りの血管などに異常がある状態をいいます。心房中隔欠損症、心室中隔欠損症、動脈管開存症、ファロー四徴症などがその代表的な病気です。
およそ100人に1人の割合で起こるとされています。成長するにつれて自然に治る場合もありますが、症状によっては早期から薬による治療や手術が必要となることもあります。
胸部・腹部大動脈瘤
大動脈瘤は、大動脈が「こぶ」のように病的にふくらんだ状態を指します。この「こぶ」ができた場所が胸部の場合は胸部大動脈瘤、腹部では腹部大動脈瘤といいます。大動脈瘤は自覚症状がないまま大きくなる場合がほとんどです。症状がなく、気づかれないままに大動脈瘤が大きくなって破裂すると、胸やお腹の中に大量に出血し、激しい胸や背中の痛み、腹痛が起こり、ショック状態になります。
下肢静脈瘤
正常な足の静脈では、血液が重力に逆らって心臓のほうに戻っていきますが、下肢静脈瘤では静脈の中にある逆流防止弁の機能が障害され、立った状態では血液が逆流して下へ戻ってしまいます。そして血液が必要以上に溜まり、静脈は蛇行、拡張して瘤(こぶ)を形成します。長時間立ち続けることが多い立ち仕事の人や、筋肉が落ちている高齢者、妊娠して静脈が圧迫され静脈の血管や弁が弱くなっている妊娠・出産経験者に見られます。主な症状は、下肢のだるさや浮腫、疲れやすさ、痛み、こむら返りなどです。
下肢閉塞性動脈硬化症
足の血管が動脈硬化により狭くなったり詰まったりすることで、十分な血液が足へ流れなくなることで生じます。主な初期症状は足のしびれや冷感ですが、症状が進むまで症状がほとんど出ない場合も多くあります。症状が進行すると、少し歩いただけでふくらはぎや太もも、お尻に痛みが出るようになります。この痛みはしばらく休むと治まります。さらに症状が進行すると、安静にしているときにも痛みを感じたり、足の潰瘍や壊死に至ることもあります。
手術について
低侵襲治療について
当科では患者さんの身体的負担がより少ない低侵襲治療を行っています。心臓大血管手術を受けられた人の15%以上が80歳以上です
・カテーテルを用いた治療:胸部・腹部大動脈瘤に対するステントグラフト治療
・下肢閉塞性動脈硬化症に対する経皮的血管形成術
・下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術
・人工心肺を用いない心臓手術:心拍動下冠状動脈バイパス手術
・創の縮小化:胸骨部分小切開下での心臓・上行大動脈手術(弁膜症・不整脈・先天性心疾患等への手術、心拍動下冠状動脈バイパス手術、人工心肺を用いた冠状動脈バイパス手術)
体制
名前 | 下村 俊太郎 |
---|---|
役職 | 医員 |
専門分野・資格 | 日本外科学会・日本専門医機構認定外科専門医 |
その他
当科を受診される方へ
外来は週1回(火曜日)ですが、手術日(月、木)も含め緊急時には随時対応いたします。