名前 | 公平 直樹 |
---|---|
役職 | 診療部長 (兼)泌尿器科部長 |
専門分野・資格 | 日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医・指導医 日本臨床腎移植学会認定医 日本移植学会認定医 日本内視鏡外科学会技術認定医(泌尿器腹腔鏡) 日本泌尿器科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医 ロボット手術認定医 泌尿器科ロボット支援手術プロクター認定医 |
診療科・部門
泌尿器科
概要
泌尿器科では副腎・腎臓・尿管・膀胱といった尿路臓器、男性特有の臓器である前立腺・陰嚢・陰茎・精巣等に発生する疾患、さらに女性特有の尿失禁・骨盤臓器脱などの幅広い疾患を扱っています。疾患の種類は尿路腫瘍(良性・悪性)、排尿障害(過活動膀胱・夜間頻尿等)、尿路結石(腎結石・尿管結石等)、尿路感染症(腎盂腎炎・膀胱炎等)など多岐にわたります。高齢者がかかる病気が多いため、患者数は年々増加しています。
主な対象疾患
前立腺がん、膀胱がん、腎臓がん、尿路結石症、排尿障害(前立腺肥大症、過活動膀胱など)、骨盤臓器脱(膀胱脱、直腸脱、子宮脱など)
前立腺がん
前立腺がんとは、前立腺に発生するがんのことです。前立腺は男性にしかない臓器で膀胱の真下にあります。前立腺がん検診でPSA値が高いと指摘された方にはなるべく早期に検査を施行して前立腺がんの有無を診断しています。組織診断のための検査では1泊入院で施行しています。
膀胱がん
膀胱がんも年々増加しています。血尿などの症状が出現して受診された方には、なるべく早期に病期診断を行うように検査診療を提供しています。膀胱がんには、筋肉の層まで達していない表在性のものと筋肉の層まで達している浸潤性のものがあります。
尿路結石症
尿路結石症とは、尿の成分が結晶になり結石が生じ、それが腎臓と膀胱をつなぐ尿が流れる通路(尿路)の途中にひっかかることで、激しいわき腹の痛み(側腹部痛)や血尿が起こる病気です。尿路結石症は年々増加しています。激しい痛みを伴い、再発が多いため非常に悩ましい疾患のひとつです。
排尿障害(前立腺肥大症・過活動膀胱等)
排尿障害とは、トイレが近い・尿がもれるなど、排尿に関連した症状を引き起こす状態をいいます。多くの方が年齢とともに排尿回数が増加し、トイレが近くなります。また、夜間頻尿により睡眠に支障が出る方もいます。当科では、排尿状態を評価し、きめ細かい診療を提供しています。
骨盤臓器脱(膀胱脱、直腸脱、子宮脱など)
骨盤臓器脱はお産による骨盤内支持組織の裂傷や加齢などが主な原因で、膣口から子宮・膀胱・直腸などが脱出する女性特有の疾患です。
外陰部の違和感や下垂感、排尿困難・頻尿・尿失禁・便秘などの症状を伴うことが多くあります。そのため入浴時や排便・排尿時に膣口にピンポン玉のようなはれもの(腫瘤)にさわり気づくことが多いです。海外では女性の約30%になんらかの骨盤臓器脱がみられると報告されています。
日本にも多くの患者さんがいることが見込まれますが、がまんしている方やどこの診療科を受診したらよいかわからなない方が多くいると考えられます。
治療について
腹腔鏡手術と抗がん剤治療
泌尿器科領域では他の診療科に先駆けて、腹腔鏡手術が発達進歩してきました。当科では多くの手術を腹腔鏡手術で行い、低侵襲で患者さんの負担の少ない診療を提供しています。
また、近年では泌尿器科領域の悪性疾患に対して数多くの抗がん剤が開発されています。
当科では最新の診療ガイドラインに従って、必要な抗がん剤治療を提供しています。診療ガイドラインに記載された抗がん剤はすべて当院で扱うことが可能です。
前立腺がん
早期前立腺がんと診断された方には放射線治療と前立腺摘出術を提案しています。放射線治療に関しては近隣の医療機関を紹介しています。
手術をご希望の場合には当院で患者さんへの負担が少ない低侵襲であるロボット支援手術(ダビンチ)を提案しています。その他の病気にも個々の患者さんに合ったきめ細かい診療を提供しています。
膀胱がん
筋肉の層まで達していない表在性の膀胱がんの場合には、おなかを切らずに経尿道的に膀胱の腫瘍を切除します。膀胱がんは再発率が非常に高いため再発予防処置を行い、術後も再発の有無について定期的な診療を行います。浸潤性膀胱がんの場合には膀胱全摘術が必要になります。大きな手術ですが、ロボット支援手術(ダビンチ)を提案しています。比較的早期に退院が可能です。
尿路結石症
尿路結石の位置・形・大きさから、破砕が必要になります。体外衝撃派結石破砕術(ESWL)をご希望の方には近隣の医療機関を紹介しています。
経尿道的砕石術(TUL)、経皮的腎破砕術(PNL)は入院・全身麻酔手術が必要ですが、結石の破砕抽出治療効果が期待できます。当院では最新の手術用内視鏡機器・結石破砕レーザーを取り揃えて治療を提供しています。
排尿障害(前立腺肥大症・過活動膀胱等)
男性の前立腺肥大症に対しては内服治療を第一に提案しています。内服治療で症状改善が得られない場合には前立腺肥大症の手術も提供しています。また、女性に多い過活動膀胱も症状を軽減させるために内服治療を行っています。
骨盤臓器脱
本来あるべき位置から臓器が移動してしまっているので、基本的には手術が必要です。 全身麻酔を受けることが可能な方には、2014年4月から保険適応となった比較的新しい治療である腹腔鏡下仙骨膣固定術を提案しています。
手術について
低侵襲ロボット支援手術について
低侵襲ロボット支援手術は患者様の負担が少ない腹腔鏡手術と同じようにいくつかの小さな切開部を作り、外科医の操作に従って内視鏡・メス・鉗子を動かして行う内視鏡手術です。数カ所の小さな切開部から手術を行うため、傷が小さく、出血も抑えられ、手術後の回復が早く、患者様の負担が軽減されます。
低侵襲手術支援ロボット da Vinci サージカルシステムダビンチ
体制
名前 | 太田 秀人 |
---|---|
役職 | 医員 |
専門分野・資格 | 日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医 |
名前 | 染谷 理玖琳 |
---|---|
役職 | 医師 |
実績
2024年 主要手術件数
・ロボット支援下前立腺全摘出術 31件・ロボット支援下膀胱全摘出術+尿路変更術 5件
・ロボット支援下腎部分切除術 1件
・腹腔鏡手術(腎臓・副腎) 22件
・腹腔鏡下仙骨膣固定手術(LSC) 44件
・経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-BT)65件
・経尿道的尿路結石破砕術(TUL) 82件